ステイルメイトに持ちこむ
チェスは引き分けのあるゲームです。
引き分けは、チェスをおもしろく、そして奥深くしている要因のひとつでもあります。
下の図では、黒の方がルーク1つぶん駒が多く、白は不利な状態です。このままでは白の負けは確実ですね。
しかし、白にはここから引き分けに持ちこむ手があるのです。
白は下の図のようにクイーンを動かし、黒のキングとクイーンを「フォーク」します。
黒のキングがチェックを回避している間に、黒のクイーンをタダで取ることができます。
「おや?」と思いましたか。
黒には、キングを逃がす手のほかにも、白のクイーンを取ってしまう手がありますね。
これでは、白はますます不利になってしまう気がします。
黒は、クイーンをタダで取られる手は打ちませんね。当然、下の図のように白のクイーンを取ります。
これで白は、ますます不利になってしまいました。
しかし、盤面をよく見てみましょう。なにかが起こっています。
次は白が駒を動かす番ですが、白のキングは動くことができません。
チェックされていないのに、動かせる駒がないことを「ステイルメイト」と呼ぶのでしたね。
ステイルメイトになれば引き分けです。白は引き分けに持ちこむことができました。
次の図でも、白は不利な状態です。
この場合はすでに白のキングは動くことができませんね。
つまり白は、キング以外の駒(この場合はクイーン)を動けなくするか、捨ててしまえばステイルメイトに持ちこむことができるわけです。
白は下の図のようにクイーンを動かしチェックをかけます。
黒がチェックを逃れるには、クイーンを取るしかありません。
クイーンが盤上から消えた瞬間、ステイルメイトになるというカラクリです。
このように不利な状況になっても、あきらめず引き分けへ持ちこむ手がないか探しましょう。
勝つためのテクニックも大切ですが、負けないためのテクニックも大切です。
では、練習問題です。ステイルメイトに持ちこんでください。
問題1 - 引き分けまで
問題2 - 引き分けまで
問題3 - 引き分けまで
問題4 - 引き分けまで
問題5 - 引き分けまで
問題6 - 引き分けまで
問題7 - 引き分けまで
問題8 - 引き分けまで